ブログ

主婦の休業補償請求

交通事故紛争処理センターで斡旋をうけていると時に、主婦の休業補償を請求する場合、合理的な説明を求められることが多い。陳述書として提出することが多いのだが、恨みつらみを書いても説得力に欠けるし、ダラダラと書いても主張がボヤケてくる。とはいえ淡泊な文書では読み手の心に届かない。この紙数枚で数十万円も補償が変わることがよくあるとのではと思います。

次回無料相談会2月16日(木)に実施させていただきます。
この機会に、後遺傷害認定、慰謝料、示談などお気軽にご相談下さい。

詳細はこちらまで

関連記事

  1. 今年もお世話になりました。
  2. 行政書士セカンドオピニオン、活用法
  3. 弁護士特約のいいところなのに...?!
  4. 時効中断請求をしておきましょう!
  5. カルテの開示請求をしたら!?
  6. 被害者の過失割合が高いケース(弁護士基準編)
  7. 出張医師面談
  8. 医師面談の効果

関連メディア

Company

交通事故後遺障害.com

■運営会社
行政書士 福島法務事務所
〒650-0022
兵庫県神戸市中央区
元町通4-6-20
ライオンズプラザ元町3階

【電話番号】078-361-7507

【受付】9:00~19:00

【定休日】土曜・日曜・祝日
面談は定休日も可能です。
(事前のご予約をお願いします。)

Area

■対応エリア
兵庫県 大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県など全国対応いたします。
PAGE TOP